「いも煮とモルック」開催しました
2024年11月05日
11月2日(土)「新習パレット」の事業の一つとして、新習ふれ愛ネット主催ンよる「いも煮とモルック」を開催しました。本来は、香澄公園での野外活動の予定でしたが、あいにくの雨にたたられ、今年は公民館内でのイベントになりました。
今年から、地域のスポーツ指導員の方々をお招きして、モルックに挑戦しました。親子でチームを作り、大いに盛り上がました。
山形県の芋煮の味に大人も子供も舌鼓を打ちました。
新習文化祭2024を開催しました
2024年11月03日
新習文化祭2024
10月25日(金)~10月27日(日)の3日間、市民文化祭(新習文化祭2024)を開催しました。
【展示・販売部門】
【発表部門1日目】
【発表部門2日目】
【発表部門3日目】
3日間で、昨年度より300人以上も上回る1,658人の方々が参加されました。ありがとうございました。
「育児講座」が始まりました
2024年10月08日
幼児家庭教育学級「わらべうた」の学習
2024年10月03日
幼児家庭教育学級開催中です
2024年09月26日
子ども講座「世界の国の魅力発見」を開催しました
2024年09月26日
前広場の点字ブロックを見やすくしました
2024年09月17日
9月13日と15日に、今まで長年の汚れで見えにくくなっていた前広場の点字ブロックを高圧洗浄機で清掃し、見やすくしました。これで誰の目からも点字ブロックの位置がはっきりと見やすくなりました。
子ども陶芸教室③を開催しました
2024年08月24日
8月23日(金)
第3回子ども陶芸教室を開催しました。
この日は本焼きが終わり、いよいよ子どもたちが自分の作品を受け取る日です。
初めに公民館の裏にある陶芸窯を見学した後、講師の先生に好評をいただきました。
子ども講座「グランドゴルフをやってみよう」を開催しました
2024年08月22日
8月22日(木)
第2回子ども講座「グランドゴルフをやってみよう」を開催しました。
会場は、秋津運動公園内の多目的広場。熱中症アラート発令が心配されましたが、
幸いにもその発令もなく、無事に終了することができました。
ユースリーダー養成講座を実行している大学生にも指導ボランティアをお願いし、
楽しく活動することができました。
第3回親子理科講座を開催しました
2024年08月13日
8月10日(土)
第3回親子理科講座を開催しました。今回も袖ケ浦公民館長の鈴木昭仁先生を講師にお招きし、「化石博士になろう」というテーマで、三葉虫やアンモナイトのレプリカを作ったり、化石原石を割って植物の化石を取り出したりしました。
子ども陶芸教室②を開催しました
2024年08月10日
8月9日(土)
第2回子ども陶芸教室を開催しました。
前回、作陶(マグカップの形作り)をしたものに
釉薬を塗り、色付けをしました。
今回も当館をご利用いただいている陶芸サークルの皆さんを
講師にお招きして、作品を作りました。
どんな作品ができるか、楽しみですね。
パレットコンサート(春)を開催しました
2023年06月11日
6月4日(日)
新習パレットの2回目「パレットコンサート(春)」を開催しました。
第1部は大正琴のサークル「萩の会」の演奏、第2部は習志野シンフォニックブラスの演奏を鑑賞しました。
萩の会は「青い山脈」「長崎の鐘」「ここに幸あり」など懐かしい曲を披露しました。
習志野シンフォニックブラスは「ジブリメドレー」「花」「宇宙戦艦ヤマト」「川の流れのように」などバラエティーに富んだ曲を4重奏や5上層などの少人数編成で披露しました。
参加された方から「やはり生の演奏は良い」「各楽器を身近に見ることができてよかった」などの感想をいただきました。
すくすく・よちよち合同親子サロン
2023年06月01日
5月31日(水)
2歳児を持つ保護者対象の「すくすく親子サロン」と1歳児を持つ保護者対象の「よちよち親子サロン」を合同で開催しました。
[1歳児]ボールプールで遊びました。
[1歳児・2歳児]新聞紙で兜を折りました。
[2歳児]ブロック遊びをしました。「自分より高く重ねられたよ・・・」
みんな楽しく、元気いっぱいに活動していました。
新習パレット「親子であそぼう」を開催しました
2023年05月06日
4月29日(祝土)
今年度最初の祝日、昭和の日に「親子であそぼう」を開催しました。
昨年度までコロナの影響で、人数や参加団体を制限し、規模を小さくして開催しましたが、今年度は8団体が参加、過去最高の規模になりました。天気にも恵まれ全部で143名の親子が参加しました。
【クリスターズによるピアノとマリンバの演奏】
【習志野ボーイスカウトによる魚釣りゲーム】
【ならしの子ども劇場による工作教室】
【ミリアロハによるハワイアンリトミック】
【風船友の会によるペンシルバルーン】
【谷津干潟観察センターによる干潟の生き物展示】
親子自然体験講座を開催しました
2023年05月06日
4月22日(土)
今年度初の講座、親子自然体験講座を開催しました。
第1回は「カブトムシを育てよう」
袖ケ浦公民館の加藤先生を講師にお招きして、カブトムシの幼虫をじっくり観察しました。
はじめは触れなかった子どもも、後半には触れるようになり、「かわいい」という声も聞かれました。
子どもよりも大人のほうが興味津々、充実した学習になりました。
観察後、幼虫を配り買い方を教えてもらいました。立派な成虫になるといいね。
大学交流事業を開催しました
2023年03月24日
令和5年3月21日(祝火)
大学交流事業
「千葉工大とサイエンスしよう」を開催しました。
千葉工業大学の研究室が新習志野公民館にやってきました。
6つの講座(「チタンでストラップ作り」「人口イクラ作り」「鋳物作り」「ポーリングアート」「ぶんぶんカー作り」「ナットスピナーで回転実験」)
専門的な内容を大学生や先生方に丁寧な説明をしていただいたので、達成感もあり、大人も子どもも大満足でした。127名もの来館があり大盛況でした。
子育てリフレッシュ講座(最終)を開催しました
2023年02月17日
2月9日(木)
「ミモザのアロマソイキャンドル」
講師の中村美幸先生より優しく丁寧に教えていただきました。
ミモザと春の花でキャンドルを飾り、好みのアロマオイルを入れました。
キャンドルをラッピングして出来上がり。「かわいい~!」と参加者から歓声が上がっていました。アロマにつつまれ癒しの時間を過ごせました。
大学生企画子ども講座「節分の鬼をやっつけろ」を開催しました
2023年02月12日
2月5日(日)
ユースリーダー養成講座を受講している大学生が企画した子ども講座「節分の鬼をやっつけろ」を開催しました。これは、各家々で節分の豆まきで逃げだした鬼が新習志野公民館を襲ったしいう設定の下、小学生は、「鬼退治レンジャー」になり、各部屋で大学生が扮する鬼たちとゲームやクイズで対戦して「魔法の豆」をゲットして、最後にその豆でボス鬼を退治する、というもの。
【デイスゲッターナインで対決】
【じゃんけんで勝負】
【神経衰弱で勝負】
【間違い探しに挑戦】
【集めた「魔法の豆」でボス鬼をやっつけろ】
全館子ども講座のために貸し切った活動だったので、子どもたちのおもいっきりそして嬉々として活動していました。
新習クッキング(後期)3回目が終わりました
2023年01月24日
令和5年1月20日(金)
チョコレートのお菓子 ブラウニー・ブロンディを作りました
ナッツが入ったブラウニーとドライフルーツが入った白いブロンディは見た目も食感の良いケーキです。
持ち帰り対応ですが、紅茶を入れてみんなでティータイムを持ちました。コロ禍で食べることができませんでしたが、久しぶりに黙食でのティータイムはとても楽しかったです。
令和4年度の新習クッキングは、講座参加の方のご協力をもって好評のうちに無事終了しました。次年度も魅力的な講座を計画しますので、楽しみにお待ちください。
新習クッキング後期で「おせち料理」をつくりました
2022年12月21日
12月16日
講師の先生におせち料理を教えていただきました。
献立は、次の通りです。
○豚厚切り肉のはちみつ醤油漬け
○えびのエスニック焼きとホタテの柚子胡椒焼き
○紅白なます
○華やか伊達巻
「華やか伊達巻」は具がたくさん入り、しっとりと出汁をきかせ、甘さを抑えました。
豚肉やえびやホタテは、調味液につけてから焼きます。
紅白なますは切って塩をふってしんなりさせてから、味付けをします。
出来上がりは彩りよく、美味しく出来上がりました。来年のお正月に活用できそうです。
子ども講座「マジックに挑戦」が終わりました
2022年12月21日
12月3日・10日・17日
3回にわたり、ことも講座「マジックに挑戦」を開催しました。
新習志野マジッククラブの方が講師になってマジックを指導していただきました。
そして、12月17日に保護者の方を招待して「マジック発表会」を開催しました。これまでの練習の成果を堂々と発表していました。
失敗してもあわてることなく、堂々とマジックを披露していました。
幼児家庭教育学級の報告
2022年12月20日
12月6日(火)
閉講式の後、習志野こども劇場さんによる「お楽しみ会」に参加しました。
親子で封筒で世界で一つだけの人形作って遊びました。
新聞をビリビリ音を立てて破りました。最初は小さな動きでしたが・・・
全身で新聞遊びを楽しみました。
あわてんぼうのサンタクロースからプレゼントをもらいました。
子ども講座「トンガの魅力発見」を開催しました
2022年11月16日
11月13日(日)
JICA海外協力隊でトンガ王国に行ってきた方が講師となって、子どもたちにトンガ王国の魅力を伝えてくれました。トンガ王国の場所、トンガ語のあいさつや自己紹介を行いました。トンガ語を歌と身振りで覚えました。
次に、トンガ王国の料理を作りました。ココナッツコルクを入れるのが特徴です。作り方は簡単で、上手に作れトンガ語の挨拶をしていただきました。
新習クッキング(後期)がスタートしました
2022年11月16日
11月11日(金)
メニューは「いわしの『つっきゃげ(さつま揚げ)』」「もち米シュウマイ」「茶きんとん」です。
新鮮ないわしを使って「つっきゃげ」を作りました。「もち米シュウマイ」は普通のシュウマイよりも食べ応えがあります。「茶きんとん」は抹茶の香りと色がおいしさを引き立てていました。
料理好きの12人が集まり仲良く協力して調理していました。持ち帰りで夕ご飯のメニューになりました。
「グランドゴルフを楽しもう」を開催しました
2022年11月06日
11月5日(土)
香澄公園で『新習パレット』の催しの1つ「グラントゴルフを楽しもう」を開催しました。これは、地区学習圏会議(新習ふれ愛ネット)のメンバーが、近隣の小学生を対象に企画運営したイベントです。
【スタッフと事前打合せ】
【スタッフみんなで準備】
【開会式】
【やり方をレクチャー】
【大人と子どもの混合チームでゲーム開始】
【表彰式】
来年は、山形県の名物「いも煮」も再開しますので、乞うご期待!!
10月「子ども講座」報告
2022年11月03日
子ども講座
「お菓子が出てくるお話の世界にひたろう」
新習志野公民館と新習志野図書館の共済事業が開催されました。
本が好き、お菓子作りが好きな児童が、12人集まりました。
10月8日(土)
図書館職員による読み聞かせ、ブックトークで本の世界に浸ってもらい、読書して紹介したい本のPOPを作りました。このPOPは、図書館の中のコーナーに展示されました。
10月29日(土)
「わかったさんのマドレーヌ」の中にあるマドレーヌを作りました。講師の斎藤先生の説明はとても分かりやすかったです。違う学校の人たちとも協力して、美味しいマドレーヌができました。できたマドレーヌは持ち帰り、おうちで頂きました。
いきいき講座「美しく楽しくウォーキング」を開催しました
2022年10月28日
10月21日(金)・28日(金)
5月に引き続き「美しく楽しくウォーキング」を開催しました。
【10月21日】ウォーキングと心拍数の関係について学習しました。
香澄公園で準備体操
正しいウォーキングの姿勢をおさらいしました。
ウォーキングの後脈拍を測り、運動量を調べました。
【10月28日】自分の歩幅を知り、歩いた距離を調べました。
50mを何歩で歩くか数え、自分の歩幅を調べました。
自分の歩幅と歩数から歩いた距離を割り出しました。
ウォーキングの習慣化を確認し、学習のまとめをしました。
「子育てリフレッシュ講座」報告
2022年10月14日
10月6日(木)
子育てリフレッシュ講座
「秋の練り切り」~かぼちゃ・柿・栗~
和菓子の「練り切り」を橋本慶子先生に教わりました。
「ちぎってはこね」を繰り返し、色付けや形作りを楽しみました。
秋を彩る かぼちゃ、柿、栗 ができあがりました。
中のゴマあん、栗あんもおいしかったです。
館報「新習志野」第79号を発行しました
2022年09月30日
館報「新習志野」第79号を発行しました
新習パレット「新習ふれ愛コンサート」を開催しました
2022年09月24日
9月21日(水)
講座『新習パレット』のひとつ「新習ふれ愛コンサート」を当館多目的室において開催しました。
これは、地区学習圏会議(新習ふれ愛ネット)が企画運営するイベントで、毎年習志野シニアアンサンブルの皆さんに出演をお願いしています。
現在コロナ禍ということもあり、観客は寿学級の生徒さんと、新習ふれ愛ネットの役員さんに限定し、演奏者も少人数の編成で行いました。一部はフルートのアンサンブル、二部は弦楽合奏で、懐かしい曲や聞きなれた曲などに心が癒されました。
参加された多くの方から「久しぶりに生の演奏が聴けて気持ちよかった」などという感想をいただきました。
「子育てリフレッシュ講座」の報告
2022年09月21日
「子育てリフレッシュ講座」
桑島佐和子先生を講師にお招きしてボディメイクのための「楽トレ&ストレッチ」の講座を開催しました。
9月8日(木)
姿勢と部分太りの関係について学習し、スマホを使って自分の姿勢を確認しました。
9月15日(木)
柔らかボールを使って、誰でもできる楽ちんトレーニングとストレッチを行いました。
子ども講座「パステルアートに挑戦!」がありました
2022年08月07日
8月6日(土)
パステルアートは児童にとってはあまりなじみのないものなので、慎重に丁寧に取り組んでいました。パステルクレヨンを削って紙の上にのせ、色を塗っていきました。
淡い薄い色がつきますが、いくつかの色を重ねていくとだんだん濃い色へと変わっていきました。
丸い型紙を使って惑星を描き宇宙の絵を描きました。
いろいろな惑星が描けていました。
第1回「子育てリフレッシュ講座」を開催しました
2022年07月17日
7月14日(木)
「パーソナルカラー効果で自己発見&色カルタで仲良くなろう」
日本パーソナル協会講師亀田佳余先生を講師にお迎えして、色彩効果とクオリアゲームについて教わりました。
クオリアゲームは、心の中にある思い出や今の心の中を色で表現し、それについて話をします。海の色も心の色も人それそれ違い興味深く耳を傾けました。
パーソナルカラーは『イエベ』or『ブルべ』を診断するため、色画用紙を使って色彩効果を教わりました。
参加者同士、親睦を深められる楽しい講座となりました。
新習クッキング(前期)が終了しました
2022年07月17日
7月15日(金)
最終日は、米油ロールパンとクリームパン、トマトジャムを作りました。
パンは、米油を使いました。コロナ禍でもあるので、ビニール袋を使用してパンを作ります。こねたり発酵させたりが簡単です。成形してまた発酵させ、いよいよオーブンで焼きました。おいしいにおいでいっぱいになりました。カスタードクリームやトマトジャムも手作りでお土産がたくさんになりました。
子ども講座「海のようせいをさがそう!」がありました
2022年07月13日
7月9日(土)
ちりめんじゃこの中に、小さないろいろな生き物が混ざっているので、それを探しました。
小さいのでルーペやデジタル顕微鏡で大きくして観察し、パンフレットで何の生き物かを探しました。
海の中の世界がちりめんじゃこでわかりました。
大人も子どもも熱中していました。
三中・七中学区PTA家庭教育学級合同講演会
2022年07月06日
7月5日(火)
今年度は、三中学区と合同開催で、多くの保護者の方にご参加いただきました。
テーマ
「子どものSOSに気づく~SOSって? 保護者の心構えは?~」
NPO法人メンタルレスキュー協会シニアインストラクターの小野田奈美先生を講師にお招きしてご講演をいただきました。心の疲労が子どもに及ぼす影響についてや、親がどのように子どもに寄り添うかなど、先生の実体験を交えながらお話して頂きました。
参加された方から「あの時のあの行動は、子どものSOSだったんだと気づけた」「睡眠の大切さがよく分かった」といった声をいただきました。
第1回ザ・チャレンジ「ちぎり絵に挑戦」を開催しました
2022年06月26日
6月25日
小学生対象に和室で開催しました。
身近にある広告やチラシなどを使って自由に貼り絵をしていきました。
下絵を描きます
チラシをどんどんちぎっていきます。ちぎった紙が散らからないように、紙を折って箱を作りその中に入れました。
下絵の上に糊をつけちぎった紙をのせていきます。ちぎった紙を雪のように糊の上に降らせた子もいました。
第2回新習クッキング(前期)を開催しました
2022年06月25日
6月17日(金)
今回は、「フキと筍のちらし寿司」「大根と人参のきんぴら」「鮭のソテーと菊花かぶ」を作りました。旬のフキは彩りよく筍と干ししいたけのぐだくさんのちらし寿司でした。
大根と人参は皮をむかずに使い、ピリッと辛いきんぴらの常備菜となりました。
鮭は下味をつけてソテーし、菊花かぶは、日持ちのする一品となりました。
班の人と協力して仕事を分けて調理しました。時間より早く終わり、後片付けもきれいにできました。
子ども講座「草木染に挑戦」を開催しました
2022年06月25日
6月18日(土)
玉ねぎの皮5個分を持ち寄ってエコバッグを染めました。
割りばしと輪ゴムを使って模様を作りました。
同じ玉ねぎの皮から黄色と茶色の違う色に染まりました。
模様もきれいに出て、全員自分で選んだ色のエコバッグが完成しました。
「新習ふれ愛ネット」館外研修
2022年06月18日
6月16日(木)
七中学区学習圏会議「新習ふれ愛ネット」は3年ぶりに館外研修を開催しました。
10名が参加。車3台に分乗し、千葉県立中央博物館を見学しました。
千葉県で発見された古代生物のレプリカに興味津々。
情報量がとても多く時間が足りませんでした。
出発前の打合せ
見学を終えて集合写真
昼食はお蕎麦屋さんで
歴史講座「土器っと古代と習志野の土器」
2022年06月11日
6月4日(土)
千葉県教育委員会文化財課の宿城先生を講師にお招きして土器について学習しました。
出土された土器に触れてみました。
土器の文様を使って栞づくりをしました
完成です
5月11日(土)
前回に引き続き、千葉県教育委員会文化財課の宿城先生を講師にお招きして勾玉づくりをしましました。
まずは勾玉の説明を聞きました。
出来上がり
「すくすく親子サロン」全5回終了しました
2022年06月09日
5月11日に始まった「すくすく親子サロン」が6月8日で終了しました。
最終日は親子工作を行いました。
紙皿でカスタネットを作りました。「ミッキーマウスマーチ」の歌に合わせてカスタネットを鳴らして遊びました。
お友達と一緒におもちゃで遊びました。
「よちよち親子サロン」全5回終了しました
2022年06月08日
5月10日から始まった「よちよち親子サロン」は、6月7日で全5回を終了しました。
最終日は親子工作に挑戦しました。
同じ年の子を持つお母さん同士、共通の話題で会話がはずみました。
紙皿を使ってかたつむりを作りました。
シールはりやクレヨンが上手になりました。
パレットコンサート~春~を開催しました
2022年06月05日
5月29日(日)
待ちに待ったパレットコンサートの再開です。
今回は、新型コロナウィルス感染予防対策として定員60名の事前申し込みで行いました。
第1部は「新習囃子」の皆さんによるお囃子と獅子舞です。
第2部は「習志野シンフォニックブラス」の皆さんによるアンサンブルコンサートです。
参加された方からは「獅子舞、元気いっぱいで楽しめました」「とてもよかった素晴らしい演奏、心が洗われました」などの感想が寄せられました。
「すくすく親子サロン」開催中です
2022年05月29日
5月11日(水)より2歳児の親子を対象にした「すくすく親子サロン」が始まりました。
5月18日(水)
ミニアスレチックをしたり親子で体を動かしたりして楽しみました。
5月25日(水)
シール遊びは、指を上手に使ってシールをたくさんはれました。シールで飾ったかわいいちょうちょも作りました。
「よちよち親子サロン」開催中です
2022年05月29日
1歳児の親子を対象にした「よちよち親子サロン」が始まりました。
5月10日(火)
親子でふれあい遊びをしたり、お友達と一緒におもちゃで遊んだり、みんな元気いっぱいです。
5月24日(火)
手形アートを楽しみました。
いきいき講座「美しく楽しくウォーキング」
2022年05月28日
いきいき講座
美しく楽しくウォーキング
第1回 5月21日(土)
実践前に靴の選び方、マイコースの決め方などを学習しました。重要ポイントは「散歩とウォーキングは違う」ということ。
講師は千葉県ウォーキング協会 会長 古宮誠先生
第2回 5月28日(土)
いよいよ実践。秋津運動公園~谷津干潟のコースをウォーキング。
まずは準備体操をして。正しく靴を履き直して。
歩幅は大きく 背筋を伸ばして
マイコースの中に坂道も入れましょう。
第1回新習クッキング(前期)を開催しました
2022年05月27日
5月20日(金)
令和4年度の「新習クッキング」の1回目を実施しました。コロナ禍での講座なので、感染予防対策を講じながら実施しました。
「かわりおにぎり」「キャベツの酢の物」「肉アスパラ巻き」「ふわふわ卵焼き」を作りました。
講師の先生のお話を熱心に聞き、班の人と協力して作りました。男の方2人もとても上手に料理を作っていました。最後は持ってきたお弁当箱につめました。
。
新習パレット「親子であそぼう」を開催しました
2022年05月04日
4月29日(金祝)
新習パレット「親子であそぼう」
大型連休の初日、参加者事前予約の上「親子であそぼう」を開催しました。
クリスターズのマリンバ演奏とならしの子ども劇場のパネルシアターや読み聞かせなどを行いました。
パネルシアター
特大絵本の読み聞かせ
クリスターズによるマリンバの演奏
マリンバ体験コーナー
子ども講座「マジックに挑戦!」全3回を開催しました
2021年12月22日
令和3年度幼児家庭教育学級が終了しました
2021年12月16日
第4回子育てリフレッシュ講座を開催しました
2021年12月16日
子ども講座「クリスマススノードームを作ろう」を開催しました
2021年12月08日
生活悠々講座で「テーブルX’masツリー」を作りました
2021年12月05日
第49回寿まつりに参加しました
2021年11月25日
子ども講座「お話の中のお菓子の世界にひたろう」を開催しました
2021年11月25日
歴史講座後期(全3回)を開催しました
2021年11月23日
歴史講座後期
下総三山七年祭りを巡る歴史学びフォーク
前期の「下総三山七年祭り学ぶ」に因んで、後期は七年祭りに関連のある神社や史跡を歩いて探訪しました。
11月5日(金)
習志野市役所をスタートし、菊田神社、藤崎子安神社、藤崎古道、森林公園を経て二宮神社まで約5kmをフィールドワークしました。
11月12日(金)
八千代市大和田方面を探訪。京成大和田駅をスタートし、萱田時平神社、大和田時平神社、長妙寺、高津比咩神社まで6kmをフィールドワークしました。
11月19日(金)
千葉市幕張方面を探訪。京成幕張駅をスタートして、馬加康胤首塚、子守神社、三代王神社、真蔵院、子安神社まで約7kのフィールドワークをしました。
生活悠々講座「筆ペンで写経をしてみる」を開催しました
2021年11月11日
「育児講座」開催中です
2021年11月05日
第2回幼児家庭教育学級を開催しました
2021年11月05日
第1回幼児家庭教育学級を開催しました
2021年11月03日
生き生き講座後期「脳トレ喉トレ」を開催しました
2021年10月31日
第3回子育てリフレッシュ講座を開催しました
2021年10月21日
いきいき講座(後期)を開催しました
2021年10月19日
第2回子育てリフレッシュ講座を開催しました
2021年10月05日
新習ふれ愛コンサートを開催しました
2021年10月05日
第2回子ども陶芸教室を開催しました
2021年08月15日
8月14日(日)
今日は、素焼きした作品に色付けをしました。
素焼きした作品に釉薬を塗ります。
作品にビー玉を並べてつけます。
いよいよ本焼きです。素敵な作品ができるといいですね。
第3回子ども講座「夏休み子ども陶芸教室」を開催しました
2021年07月31日
「アウトドア体験講座」を開催しました
2021年07月30日
第3回新習クッキング「たもいやんせ」
2021年07月17日
第1回子育てリフレッシュ講座を開催しました
2021年07月17日
子ども講座「ニュートンのゆりかごを作ろう」を開催しました
2021年07月04日
第2回ユースリーダー養成講座を行いました
2021年07月03日
寿学級で「おしゃれ講座」を開催しました
2021年07月02日
第1回子ども講座を開催しました
2021年06月27日
6月26日(土)
子ども講座
「むすんでつくろうカラフルモビール」
小学生12年生の親子対象に第1回「子ども講座」を開催し、11組の親子が参加しました。
講師の大矢先生がつくられた「ちょうむすびのうた」と書画カメラとスモールステップの支援が詰まった材料を使っての講座でした。
ちょうむすびができなかった子どももできるようになりました。
できなくて悔しくて泣いていたできるようになったのが素晴らしかったです。
後半は、ちょうむすびを使ったモビールを一生懸命作っていました。
時間があっという間に過ぎてしまいました。
みんな大満足な顔でした。
講師の大矢先生が書画カメラを使って作り方を説明しました。
歌に合わせてちょうむすびの練習をしました・
習ったちょうむすびを応用して、リボンのモビールを作りました。
前期歴史講座が終了しました
2021年06月24日
ユースリーダー養成講座が始まりました
2021年06月20日
第2回新習クッキン「たもいやんせ」」
2021年06月19日
6月18日(金)
第2回新習クッキング「たもいやんせ」
今回は、「具だくさんキッシュ」と「夏のフルーツサラダ」作りました。
斎藤先生のパイシートをのばすやり方を見ました。
レシピがあっても、斎藤先生のポイントはとっても
大切です。講座の参加している人は、先生のお話を
よく聞き、メモを取っている人もいました。
180℃で10分間パイシートを空焼きにします。
斎藤先生のアイディアです。
お米とビー玉をクッキングシートの上に入れました。
班の人と協力して美味しい品ができました。
フルーツサラダです。
色どりがきれいでした。
キッシュです。
ごちそうの一品、おもてなしのメニューになります。
コロナ禍のため家に持ち帰り美味しくいただきます。とても楽しい2時間でした。
寿学級で「ほめほめサロン」を行いました
2021年06月16日
生活悠々講座で「コンディショニングストレッチ」を行いました
2021年06月16日
「よちよち親子サロン」終了しました
2021年06月08日
よちよち親子サロン
5月11日(火)~6月8日(火)の全5回
1歳児を持つ親御さんを対象に「よちよち親子サロン」を開催し、子どもとのふれあい方を学んだり親同士の情報交換をしたりしました。
ブロックの階段や平均台を上って降りてジャンプして…
親子で体を動かして遊びました。
第1回いきいき講座を開催しました
2021年06月08日