子ども講座『きみも化石博士!~化石レプリカを作ろう~』が開催されました
7月22日(金)に、「きみも化石博士!~化石のレプリカを作ろう~」が開催されました。
講師は、津田沼高校理科部生物班・化学班の学生です。
はじめに、本物の化石を観察しました。
ごつごつとした化石に興味津々です。
いろいろな化石
次にレプリカの作製に取り組みました。
レプリカはプラスチック粘土をお湯で温め、型に入れ作ります。
まず、お湯で粘土を温めます。
そして、型に粘土を入れて成型します。
完成(アンモナイトの化石)
完成した作品に名前を付け持ち帰りました。
この夏休みを利用して、今回勉強した化石以外も調べてみよう!
※使用した道具(ウォーターバス・化石の型)は、市川現代産業科学館からお借りしました。
※化石は習志野市立第七中学校からお借りしました。